蛍光灯タイプ ブログトップ
前の5件 | -

遠藤照明、直管型LEDに参入-オフィス・工場など照準 [蛍光灯タイプ]

遠藤照明は2012年初頭にも直管蛍光ランプ型発光ダイオード(LED)市場に参入する。既設の蛍光灯照明器具を利用する直流(DC)電源内蔵タイプの製品を発売する計画。オフィスや商業施設、工場などで需要の広がりを見込む。販売は電設資材メーカー・販売会社や電気工事業者など電材ルートを活用する。商材拡充で成長著しいLED照明市場での売り上げ拡大を狙う。  投入する直管型LED灯は、日本電球工業会が安全性確保を狙いとして標準化を進めるJEL801規格には準拠しない。独自に自社LED灯取扱業者の登録制度を設けることで、安全性を担保する考え。このため新たに電材ルートの開拓と関係強化を進める。  遠藤照明はこれまで、蛍光灯器具からの置き換えを狙いとしたライン型モジュールのLEDベースライト「Lシリーズ」を展開してきた。オフィスなどで低コストで手軽に導入できるLED灯という市場需要に対応し、直管型LEDの販売にも乗り出すことにした。  同社はLEDチップの性能向上やメーカー間の競争激化で、LED灯の導入コストが大幅に低減できると予測。市場にある数億本の蛍光灯のLED化が加速するとみる。  商業施設などに強い同社のLED照明事業は11年度に売上高190億円を見込んでいる。非住宅分野での市場シェアは同社推定で約20%。今後、節電からオフィスや学校などLED化の裾野拡大を見据え、12年度の売上高300億円を視野に入れる。 http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201111210011.html

シャルレライテック、LED蛍光灯を最大25%値下げ、業界最安値で販売 [蛍光灯タイプ]

シャルレライテックは、11月2日より、LED蛍光灯の市場販売想定価格を最大25%値下げし、業界最安値に改定すると発表した。 今回、価格改定を行うのは、業界トップクラスの発光効率“95Lm/W”を有する「Classic Light Tube」シリーズと、「Eco Smile Plus」シリーズ。「Classic Light Tube」の1,800lm・19W製品は市場販売想定価格が約6,300円であるのに対し4,680円、2,000lm・22W製品は市場販売想定価格が約6,500円であるのに対し4,980 円とする。 同社では、LED照明の開発・仕入・販売などを手掛け、「光のソリューションプロバイダ」としての事業に注力している。今回の対応は、本事業の本格展開に向けての戦略的な価格改定とも位置付けている。今年度はじめより販売・サポート体制面も強化し、全国で250社以上の販売代理店網を整備し、安心施工とアフターサポートが可能な体制を構築。高性能な製品を業界最安値で、安心して購入・利用できる体制とともに提供し、拡販を図る。 今回、同社では、9月より新たに市場投入した本製品が好評で販売が順調に伸びていること、また、他社も含めた高性能LED蛍光灯の現状の価格帯は普及レベルよりも高い水準であるとの判断をもとに、1.大量生産による部品調達・製造コストの低減、2.徹底した流通経路の合理化と販路拡大により市場販売価格に至るまでのコストを最小限に圧縮し、本価格改定を実現した。 LED蛍光灯「Classic Light Tube」シリーズは、業界最高水準の95lm/Wや照射角170°の広い発光面などが特徴。サイズと明るさと消費電力を選択できる製品をラインナップしている。 同社は、昨年5月に、環境関連の新規事業を模索していた下着メーカーのシャルレが、LED事業を行う目的で、KFE JAPANの合弁会社として設立。シャルレの出資比率は50.1%。 http://www.kankyo-business.jp/news2011/20111104_c.html?utm_source=mail&utm_medium=mail111104_d&utm_campaign=mail

エレコムの照明ブランド“ELESHINING”から3タイプの直管形LEDランプを新発売 [蛍光灯タイプ]

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、照明器具のブランド“ELESHINING(エレシャイニング)”の直管形LEDランプについて、種類を選ぶことで照明器具の改造および交換工事が不要な3タイプを10月中旬より新発売いたします。 長期的、継続的な省エネ・節電対策のひとつとして、LED照明を使った照明設備による消費電力の削減が注目されています。LED照明は、電球や蛍光灯に比べて消費電力が少なく、電力量に大きなウェイトを占める照明の消費電力を大幅に削減できるメリットがあります。エレコムの照明器具ブランド“ELESHINING”がお届けする直管形LEDランプなら、消費電力を蛍光灯に比べ4割以上削減することができます。 高価だったLED照明のコストパフォーマンスも大幅に向上しており、導入を検討する企業も増えています。しかしながら、蛍光灯の替わりに直管形LEDランプをいざ導入しようとすると、既存の照明器具の改造や交換工事が必要になり、結果的に導入をためらう大きな要因となっています。 エレコムの照明器具ブランド“ELESHINING”は、そのような問題を解決するため、蛍光灯用の照明器具の改造や交換工事が不要になるよう、既存の照明器具にあわせて選べる3タイプの直管形LEDランプをご用意しました。3タイプは、いずれもオフィスで多く使われている40形の直管形LEDランプです。 「スターター形」もしくは「ラピッド形」の器具に取り付け可能な“LED-GR4010N10”、「インバーター形」の器具に取り付け可能な“LED-HF4010N10H”、「スターター形」もしくは「ラピッド形」の器具に取り付け可能なうえ、工事を行うことでより消費電力を抑えることができる「AC直結方式」にも対応した“LED-GR4010N10H”の3タイプです。 3タイプの設計寿命は蛍光灯の4倍以上にあたる50,000時間(※1)であるうえ、消費電力はそれぞれ従来の蛍光灯の約5割~6割の消費量で済みます。低消費電力を実現しながら、直下照度588ルクス(※2)という高照度でオフィスを明るく照らします。 ※1:設計寿命であり、製品寿命を保証するものではありません。 ※2:“LED-GR4010N10H”をスターター形器具で使用した時の値です。 3タイプとも、スイッチを入れた直後に100%の明るさで点灯し、昼白色相当のナチュラルな明度に加え、赤外線をほとんど含まず蛍光灯などに比べて熱さを感じない設計です。節電対策に貢献しながら、快適なオフィス環境をサポートします。 このほか、“LED-HF4010N10H”と“LED-GR4010N10H”は、大量導入時でも廃棄するゴミが少なくなくて済む「簡易パッケージ」を採用しています。 http://www.elecom.co.jp/news/201110/led-gr4010n10/index.html

直管LED灯の蛍光灯器具取り付け、過熱の恐れ [蛍光灯タイプ]

棒状の直管蛍光灯形をした発光ダイオード(LED)灯を、蛍光灯用の器具にそのまま取り付けると、過熱して火災を起こす恐れがあるとして、メーカーや業界団体が消費者に注意を呼びかけている。  東日本大震災後に節電への関心が高まり、消費電力の少ないLED照明の需要は急速に伸びているが、専門業者が適切な配線工事をしないと危険があり、十分な節電効果も得られないという。  「蛍光灯と交換したら、パチパチと音がして取り付け部分が焦げた」「『長寿命』と表示してあったのに、半年で点滅し始めた」  国民生活センターでは、LED照明に関するこうした相談が急増している。照明器具に関する相談は、4月から9月末までで484件と、前年同期の2倍近い。同センターは「震災以降、節電効果が高いとしてLED照明が多く出回ったためではないか」とみている。  直管蛍光灯形のLED灯は、形の上からは同じ長さの蛍光灯器具にそのまま取り付けることができる。しかし蛍光灯は、点灯時に一時的に電圧を高めて放電する必要があるため、電圧を高めた上で電流を安定させる「安定器」が付いている。直管形は照明器具の本体側に安定器があるため、そのままLED灯を取り付けると、安定器で高められた電圧によって回路が破壊されて点灯しなくなったり、過熱したりする恐れがある。安定器が電力を消費するため節電効果も小さい。  電球形の場合は、蛍光灯の「球」側に安定器の役割を果たす電子回路が組み込まれているため、ソケットから外してLED灯に付け替えても問題ない。  直管蛍光灯をLED灯に交換する場合は、安定器を取り外すなど配線工事が必要だ。ところが、ホームセンターやインターネットの通信販売で購入した人が、そのまま交換している事例が多いとみられる。メーカーでつくる日本照明器具工業会は昨年7月に「(工事なしの交換は)推奨はできない」との文書を公表した。東京都も今年7月、LED照明の接続部が焦げるなどの実験結果を発表した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111008-OYT1T00523.htm?from=navlp

データセンターに最適な低ノイズLED照明「ELMICA」の販売を開始 [蛍光灯タイプ]

情報管理ソリューションのトッパン・フォームズ株式会社(以下、トッパンフォームズ)は、ノイズの発生が少なく、電磁妨害波の国際規格であるCISPR(シスプル)を取得し、データセンターなどで安心してご使用いただける直管型LED照明「ELMICA(エルミカ)」の販売を10月6日より開始いたします。 LED照明は、白熱電球に比べて、寿命が約40倍、二酸化炭素排出量が80%削減できることから、国内市場も2010年度の約500億円から2015年度には約2,000億円への急成長が見込まれています。  トッパンフォームズは、環境に配慮したビジネスの開発を進める中で、これまでに培ってきたICカードやRFID分野における製造技術と国内大手LED素子メーカーからの協力を活かし、独自のLED照明の開発に取り組んできました。  この取り組みの一環としてビジネスフォームを通じて多くのお取引をいただいている各社の情報システム部やデータセンターを中心にテストマーケティングを進めたところ、多くのシーンでLED照明が電子機器へ与える影響が懸念されていることがわかりました。  また、この市場は、相次ぐ新規業者の参入や、LED照明に関する規格の未整備により、商品の信頼性に不安が残り、大手企業ではLED照明購入に関する独自の基準を設けている企業もあることも判明しました。  そこで、トッパンフォームズでは電子機器への影響が少なく、安心して使用できるLED照明をコンセプトにLED照明「ELMICA」の開発を進め、国際規格であるCISPR(工業・科学・医療向け、電気照明向け、情報技術装置向け)を取得する事で品質基準を明確にしました。  トッパンフォームズでは今後、電磁妨害波への配慮が必要なデータセンター、情報システム部、病院、研究所、精密機器工場などを中心に販売し、2012年度中に10億円の売り上げを目指します。  なお、1本当たりの定価は、15,000円です。 http://www.toppan-f.co.jp/news/2011/1006.html

前の5件 | - 蛍光灯タイプ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。